top of page

お客様の声

弊社の研修や講座に参加いただいた方のご感想をいくつか原文のままご紹介いたします。
なお、プライバシー保護の観点から、イニシャル・性別などの表記を控えさせていただきます。

ドキュメント上のテキストをチェックします

★マインドトレーニングの感想をお聞かせください。

自分一人では​気づくことができなかった多くの発見がありました。特に、自分の思い込みによって価値観が形成されていたことは衝撃的でした。しかし、それは気づいて修正していけることだと気づけて、気持ちが楽になりました。いつも大人しくしていることで、場合によっては良い時もあったけれど、成長するにつれ、自分の意見を表に出していかなければならない場面が増え、負担に感じていました。でもマインドトレーニングをすることで、その時々の目標を持つことができ、少しづつ前に進んでいったので、とてもためになりました。

★マインドトレーニングを始める前のあなたは、どのように変化したいと考えていましたか?

一人で考え込んでしまう癖があったので、周りの人に頼り、アドバイスを得ることができるようになりたいと思っていました。内省することは今まで出来ていたことなので継続していきたいですが、それをもとに行動を起こすことが苦手だったので、行動できるようになりたいです。
また、思ったことを言葉にして人に伝えることは、私にとって一番難しいことのように思えますが、これが一番のネックというか、達成できたら一番うれしいことです。きっと、また違った新しい景色に繋がっているのだと思います。

★マインドトレーニングを継続している今、どのように変化しましたか?

相手とのコミュニケーションについては、抵抗なくできるようになったと思います。今までは自分が辛いまま、自分を満たすことを忘れ、人に尽くすことは何か違うのではない?と考えていました。今は、自分を大切にしたうえで、相手のために声をかけることができるようになりました。大きな声で会話できるまでには至っていないけれど、伝えることはできています。自分のことに固執することなく、目の前のことのために意識してできつつあります。
以前の私だったら、自分の将来の夢を諦めていたけれど、行動の積み重ねで、チャレンジすることができるようになれたと思います。

★今後はどのように変化したいと考えていますか?

話す練習やマインドフルネスなどをやってみたいです。今後はもっと話せるようになりたいですし、目標をクリアできるようになりたいです。そして自分に自信をもって、堂々と自分の力を発揮できたらいいと思います。また、自分の考えをまとめる力もつけていたいです。端的に話す練習もして、ぱっと答えられるように日頃からできることを積み重ねていきたいと思います。
そして「自分なんて」と思わずに自信をもってチャレンジしていく人になりたいです。

 

●この前の講座では、まず先生とたくさんお話しできた事、すごく楽しい時間を過ごした事へ感謝いたします。 ありがとうございます。私の世界を大事にし、そして、私自身も幸せだと今よりも感じられる様、日々、振り返りながら意識して過ごしております。少しづつですが、前に進めている感じがしています。一日の日記も継続しています。人とのコミュニケーションの仕方やアドラー心理学もとても興味があります。またお会いしたいです。

●悩んでいるとき、自分を見つめて、どんなときにどんな気持ちなるか、メモするということ、失敗や不安が無くなるというし、すぐにでも、何処でもできそうです。簡単に自分を見つめ直すのにいいと思うので、これからの生活に活かしたいと思いました。あとで振り返って、自分がどうやって乗り越えたのか、何ができたのかなど、自分を再確認して、自己肯定感をupさせ、悩みやもやもやを発散して、充実した生活を過ごせるように努力したいと思います。

●過去にお世話になった人や支えてくれる人、応援してくれる人を浮かべてみると、こんなにもたくさんいるということを改めて感じたので、支えてくれる方々を大切にし、自分も周りの人をはじめ、誰かを応援することは大切だと思った。自分の好きなことやすきなものを大事にし、自分自身を大切にしていきたいと思った。

●「自分を大切にするということを、ためらわないでください」と言う言葉が印象に残りました。どんな人でも、自分を大切にする権利はあると思いました。

●少しづつ自分で決めていきたい。
マイナスな考え方より、プラスな考え方をしてみようと思った。たくさんの人と関わっていく中で、嫌ことを言ってくる人もいて、落ち込んでしまったりするけれど、そんな人もいたなくらいの気持ちで生活したいと思った。自分が大切だと思ったことを大切にしていきたい。

●最近は行動がうまくいく事が少なくて、イライラしたり、モヤモヤしていたので、今回、紙に自分の気持ちを書いて、何にイライラしていて、何にモヤモヤしているか分かった。心のイライラを終わらせようと思った。
ストレスは前から多かったが、最近、多くなったことが今回の講座でわかった。しかし、友達が出来たので、今までいろんな事ができたのかなと感じた。自分の欲求も知り、どうすればいいか分かったので、行動したい。

●もし悩んだりしている時は、書き出すことで解決に近づけることが解りましたそれを友達や家族に伝え、相談することも必要だと解ったので、活かしたいと思います。目標を達成していくためには、小さな成功体験の積み重ねや失敗から得たものが自分の自信につながっていることが解りました。失敗しても、目標を達成するためには必要なことだと思い出して、前向きにポジティブに考えていきたいと思います。
これからは、自分が心から「好きだ」「大切だ」と思ったことを、大切にしていきたいと思います。

●人が幸せを感じる5つの欲求があって、その中で自分は、誰かのために行動することは、相手も自分も、とてもハッピーな気持ちになれるという考えは、きっと他の人も思っていることなので、誰かを想い、気づかう気持ちを社会人になっても忘れることなく生活していきたいと思いました。

●なぜか気分が落ち込んでいたり、いつもと違うと思ったら、その時の気持ちを書き出して、自分の気持ちに気づいてあげようと思いました。欲求から湧いてくる力が、自分自身を動かすということを知ったので、いろいろなこと、ものに関心を持って生活したいと思います。また、レジリエンス・マッスルを鍛えて、強い自分を目指せたらいいと思いました。今は全てを忘れるほど集中するものがないので、好きなものをたくさん増やして、よりポジティブな考え方をしていけるよう努力したいです。

●モヤモヤしたことがあったら、ノートなどを使って気持ちの整理をするということをしてみたいと思いました。レジリエンス・マッスルでポジティブになれるように毎日心がけたいなと思います。自分の好きなことをためらうことなく大切にしたいと思いました。

●私は、音楽に触れている時間が一番楽しいと感じるときで、誰に声をかけられても反応できないくらい集中することができます。そんなフローな時間を見つけられえている私は幸せ者なのだなと感じました。これからもフローの時間を大切にして生活していきたいと思いました。

●ストレスをよく溜め込んでしまうので、発散して立ち直る力を高めたい。また、自己肯定感が低めで、ネガティブ思考なので、ひとりで抱え込まずに信頼できる人に話せるようになりたい。

●辛いと思ったときや悩んでいる時に、今の気持ちを複数に分けてノートでまとめ、今の自分はこうなんだと理解すること。ストレスや不安に負けて、自分のやりたいことができないことはいやなので、レジリエンス力を鍛えていって、周りと良好な関係を築いていければいいなと思った。




プライベート講座 ポジティブ心理学 不安やストレスを対処する方法 受講者様 ご感想より

●ぼんやりとしていた自分のことが見えてきて、知ったり、きづくだけでも今後の行動・言動が変わると思います。視点を変える/レジリエンスマッスルを鍛えて足るを知ることでよりよい人生・日々を過ごせるのは素敵だと思い、実践します。
●このご時世にぴったりの内容であっという間の有意義な時間でした。
●自分の欠点、短所も受け入れてみよう/認めてあげようと思えました。
●見方の違い一つで、状況/心持ちがこんなに違うのかと思えました。​
●思い込み、怖いなと…普通と自分の中で思っていることも、果たして普通なのだろうかと、一旦考え直すようになりました。

 

プライベート講座 アドラー心理学8つの理論と実践講座 受講者様 ご感想より

●こんにちは。昨日はとても素敵な講座をありがとうございました。最近、鬱々として、身体の調子も良くなかったのですが、昨日の講座とその中のワークは今の私にとてもピッタリとはまり、心が少しずつ元気を取り戻すのを感じました。私に合った内容で講座を構成してくださり、大変感謝しております。本当にありがとうございます。今週もあまり頑張りすぎない程度にやっていきたいと思います。

●ひとつひとつの内容はとても濃かったですが、あっという間の時間でした。今の自分にに必要な大切な考え方がたくさんありました。ワークを​通して見える化したことで、自分自身に気がついたり、新たな考え方、捉え方を知り、心がラクになりました。  講座は疲れを感じず元気になれました。今回学ばせていただいたことを日常生活に活かしていきたいとおもいました。本当にありがとうございました。

IMG_3560 (1).JPG

アサーション講座「言いにくいことを伝える技術」受講者様感想より


■学校の授業に取り込んでほしいくらい、
アサーションが世の中に浸透したらいいなと思いました。アサーション権を見て、もしどうしても歩み寄れない時は(相手が歩み寄らない)は、がんばろうとしなくて言ことに安心しました。DESC法をどうしても話を進めたい時/言わなければいけない時は、冷静に話を組み立てて使ってみたいと思います。(いつも一呼吸置かずに話していたため)終始和やかな雰囲気で受講しやすかったです。

 
◆自身で言いにくいことを伝えることに苦手意識をもっていましたが、今日の講座で、自分でもうすうす気がついていた考え方のクセ等にやはりそうだったと確証が持てました。
難しいと考えるのではなく、シンプルにアサーティブを使った言葉がけを行っていきたいと思いまいました。DESC法は、ケアマネージャーの研修でさらっと紹介されていましたが、よくわかっていませんでした。今後、困難な事例にも頭の中を整理して取り組んでいけそうです。とても勉強になりました。

◆自分の考え方を見つめるいい機会であり、初めて耳にする言葉(アサーション)も学び、自分に厳しすぎていた思い込みで、もっとゆるく自分を許す事も大切だと感じました。内容により、ちょっと難しいかなと思うところもありました。地元で開催してくださり、盛岡までいかなくても受講できた事に感謝と今日のご縁(出会い)を大切にしたい思いと、また他の講座も受講したみたいですね。

◆とても興味のあった講座でした。(ちょっとむずかしかったです)
受講出来てスッキリしましたのと、もっとお勉強したいという気持ちになりました。
1週間に一度は講座の内容を見直し、実践していたきたいと思います。

◆とても楽しい時間でした。自分が知らなかった自分の性格がわかったような気がします。
​今回の続きがあったら参加したいと思います。




コミュニケーション研修 
見方が変われば心が変わる!ものごとを前向きに考える方法 受講者様感想より


➀受講からの気づきは?

気づいたことを実践するとしたら?
②どんな場面で ③誰に対して ④どのように行動しますか?

➀悲観的な考えを持つより、楽観的な考えを持った方が物事を前向きに見れることに気づいた。
失敗した時、失敗したからといって、うじうじせずに、失敗はあたりまえだから、すぐ切り替えて次へ次へと生かす。
②自分は悲観的な考えをするときがあるので、そういう時は楽観的に考えていきたいと思った。楽観的な考えをもっていれば、友達の相談に乗ってあげられる人にもなれるかもしれない。
③どんなに失敗しても、すぐに落ち込まない、その失敗を糧に次へ生かそうとする考えを持ているよう行動していきたい。

➀どんな短所も長所としてみることができると分かった。またネガティブにも2種類あり、反省し、改善、行動することが出来るならば、良いということがわかった。
②何かミスをしたとき ②自分に対して ③次につながるチャンスととらえる。

➀「ポジティブ」でも「ネガティブ」でも良い所は多いのだと理解できました。みんな意見が一緒なところが多かった。ネガティブでもいいんだと気づいた。
②嫌になったら、嫌なことが起きたら ③相手に対して(友達、親)④すぐに嫌いになるのではなく、ちょっとでもいいと思えるところを探す。ポイティブに捉えてみる。無理しない程度にしたい。

➀すべてのネガティブが悪いわけではなく、良い悪いがあるという事がわかった。
②失敗して落ち込んだ時に ③自分に対して ④良いネガティブと言って、それを反省し、次に生かしていく。

➀ネガティブな思考でも良いネガティブ思考があるという事を実感した。短所があっても、それは自己分析が得意だと長所として捉えることができた。
②苦手な事を必ずしなければいけない状況に陥った場合 ③克服するチャンスと考え直す
​③一度、経験してみてから反省点を理解し、次の行動に活かす。


➀ネガティブでも大丈夫なことや短所を長所にかえられると気づけてよかった。
②バイト先や家庭で ②自分に対して ③失敗してもネガティブにならないようにする。
自分が悪いって思いこまないようにする。



 

杜陵1.jpg
杜陵2.jpg

アドラー心理学勇気づけ講座 受講者様感想より

 

 

◆自分、相手のヨイ出しをたくさんみつけ、勇気づけを行動できるように少しづつトレーニングいていきたいと感じました。失敗も成功の証と捉え、何事もチャレンジしていきたいと改めて思いました。今後の生活、色々な場合において、今日まで学んだことを生かしていきたいと強く感じました。ありがとうございました。

 

■個人の尊厳について、昔に比べて重要な事と捉えられる時代になってきました。

「厳しい言葉がけや経験を通して、強い精神力を各々で鍛えて下さい」とは真逆の、個人を温かい言葉で

励ます時代が広がりつつあるのだと思います。

今回印象に残ったのは「ヨイ出し」の作業です。お互いに気持ちの良い言葉をかけ合う事で、自分の良さ、相手からの嬉しい評価に気付き、自己肯定感が向上していくのだと実感しました。

​「ダメ出し」を控えて「ヨイ出し」を増やしていく事は、今後意識して実践したいと思います。

■本講座は、実例を上げてわかりやすく実生活に活かせるよう教えていただけて良かったです。

もっと深く理解できるよう実践していきたいと思います。他の人を変える前に自分自身の考え方を見直し、どんなことにも前向きにとらえていけるようになってきたいと思いました。

講座に参加された皆さんのお話も楽しく、時間があっという間に過ぎたような気がします。

本当にありがとうございました。

■この講座を受けて、改めて人と接する時の考え方を見直すことが出来ました。学んだことを生かして、職場や家庭において、より良い人間関係を築いていける様にしたいです。また、悩んでいる人、困っている人、落ち込んでいる人に勇気づけができる人間になりたいと思います。

私自身も失敗を引きずっていた時期もあります。考え方・視点を変える事で、前向きに考える力を養っていきます。先生ありがとうございました。

■今回参加してみて、本当にたくさんの発見や学びがありました。時間の無さを理由に見て見ないふりをしていた「自分はどういう人間か?」「どう生きていきたいのか?」というテーマに向き合うことができそうです。これからも様々な困難や悩みがでてくることがあると思いますが、まずは今回学んだことが実践できるチャンスととらえたいと思います。本当にありがとうございました。
■アドラー心理学の講座を盛岡で開始していただきありがとうございました。(なかなか岩手では学ぶところがありません。)最終日にたくさん時間をとって頂き、予定通り最後まで教えていただき感謝申し上げます。まずはヨイ出しの言葉を覚えて、物事をよく見、よく聴き、自分の言葉で相手に伝えることを行ってゆきます。課題の分離に役立てたいと思います。
アドラーの勇気づけについて、いろいろな実習を通して知ることができ、大変良かった。自分の心持ちが変わるだけではなく、相手に対して与えることもできる考え方なので、実生活に取り入れていきたい。大変お世話になりました。ありがとうございました。

アドラー心理学はとても深く、回数を重ねる事に、本当に良い考え方だなと感じて学んできました。これから何かで迷った時、自分でモヤモヤする時や、他人が落ち込んでいるときに、自分が上手く勇気づけできる人でありたいと思います。改めて、自分の考え方のマイナスのクセを受け止めて、前向きに考え直すことができる様に行動、言葉にして生活していけたらと思います。本当にいいきっかけの講座でした。

申込みして良かったです。先生も〇〇さんも〇〇さんも、皆さんが本当に良い方ばかりで、毎回楽しくて学びに来たけど、すごく楽しい時間で日々のリフレッシュにもなりました。今やっている〇〇〇○〇よりもアドラー心理学を深く学びたいと思いました。子育てにも本当に役立つと思うので、子どもが小さい今、学べて良かったです。

アドラー心理学講座を受講させていただきまして、今まで気づくことができなかった物事の捉え方、考え方…などとても勉強になりました。日常生活の中で活かしていきたいです。勇気づけって大事ですね。自分にもまわりの人にもとても大切だと思いました。実践していきます。先生のあたたかくてやさしく熱意のあるご指導ありがとうございました。
リフレーミングを使えば、すべての人が長所だけになり、自分に自信を持てるようになりますね。私も若い頃は劣等感が強かったのですが、今では自分がとても大好きです。素晴らしい話をありがとうございました。

自分を見つめる機会は少ないので、良い経験になりました。同僚にも伝えたいので研修会の情報を知りたい。体験しながらとてもわかりやすい講義でした。短所を長所に変える努力・チャレンジの大切さを学びました。

 
 
大野ゴム工業株式会社 女性リーダー研修受講者様感想より
●コーチングの質問の順番や内容を応用するのが難しかった。
 セルフコーチングに一番頭を悩ませた。
 何を聞き出せば良いのかヒントになった。
 参加者のリーダー像に対する考えを知ることが出来た。
●一対一の対話から始まり、グループでの討論まで段階を踏みながら進めたことで方法が理解できたので、今後に生かせそうだと思いました。リーダー像など考えたことがなかったので、もう一度自分で考えた上で自分なりにやれればいいと思います。ありがとうございました。
 
●女性リーダー研修という事で、女性ならではのリーダー像を学ぶことが出来、仕事だけではなく、家庭の中でも応用できるような感じがして、為になりました。ありがとうございました。
​●リーダー研修ということでしたが、今現在リーダーではない私にとっても役立つ内容が多かったように思います。今後に向けてコーチングのスキルを上げられたらいいかなと思いました。有意義な研修をありがとうございました。
●他拠点の人と話し合う場があって良かったです。男女でリーダーのイメージが違うことがおもしろかったですし、納得しました。社内の立場的にまだリーダーは関係ないと思っていましたが、セルフコーチングなどやってみたいと思い、共感するところも多かったです。ありがとうございました。
●リーダー像を自分で決めつけていたので、いろんな考え方があり、意見があってとても参考になりました。同じ会社の他拠点の方々との交流はないので、とても充実した時間でした。
●改めてリーダーとは何かを考えさせられました。コーチングはとても良い勉強になりました。今後の業務にいかしていこうと思います。他部署の方の現在の悩みなどが聞けてどこの部署も同じような悩みがあることがわかりました。研修時間をもう少し取ってもらえたらと思いました。
●グループディスカッションは苦手なのですが、講義の内容も分かりやすく、実際自分がおかれている状況と照らし合わせて聞くことができました。ディスカッションも詰まることなく進めることができ、充実でした。ありがとうございます。
●自己をみつめる良いきっかけになりました。毎日毎日流されて生きているので立ち止まるきっかけになりました。
●自分が思っていた事、悩んでいた事が、グループのみなさんに共感でき安心しました。自分の意見は間違いではないと分かったので、行動にうつすことができそうです。
ありがとうございました。
IMG_5636.JPG
IMG_5637.JPG

大和リース株式会社岩手支店 社員研修参加者様ご感想より

 

●聴く力と伝える力の両方を短時間で講義いただきありがとうございました。

聴く力に「おもいやり」、伝える力は「テクニック」だと思っていましたが、アサーティブなコミュニケーションが基にあることを学べ良かったです。全員が双方向の基本を学ぶことで、報連相と傾聴を繰り返し実践できる環境をつくりたいと考えました。
●伝えること、聴くことで知っていたが、最近できなくなっている事を反省した。他人の話しを別のことをしながら聴いていた(聞いていた?)のではないか。研修に参加した人の中に何か気づきが生まれ、今後の業務にどんな変化が生まれるか、不安でもあるが、楽しみでもある。
●コミュニケーションの基本、アサーションについて、理解を深めることができました。今までは「なんとなく」だたことが具体的に教えていただいたことで、今後に活かしていきたいと思います。伝え方、聴き方のワークでは、立場の違いで差があることを考えさせられました。思いやりのあるコミュニケーションが今後社内に浸透することを期待します。ありがとうございました。
●コミュニケーションの基本を再度確認することができました。話し手と聞き手の両方が相手を思いやらないと伝えたいことが伝わらないと痛感いたしました。
●クッション言葉やあとよし言葉等、使えていない事もあるので、今後は更に意識していきたいと思う。また、コミュ二ケーションをとるにあたり、しっかり話し、聴く時間を確保する必要があると感じました。
●報告する際のポイントとして、結論から話し、事実を伝え、5W3Hを意識して伝えることが重要だと改めて認識した。又、社内でも課題の報告が遅いのはそうせいじを心掛け対応したい。聴き手も重要で、共感が持てる様な姿勢と態度を取り、うなずきやあいづちで共感を取り、話しやすい状況を作ることを心がける。
●自分自身に対する「伝え方」と「聴き方」と相手における「伝え方」と「聴き方」があり、両者のスキルを上げる必要があるとは思いますが、先ずは自分の能力をあげる努力をしていきます。今回学んだ内容を意識し、コミュニケーションをとるようにします。
●伝える力「早急に・正確に・時期」この3点を常に意識していきたいと思います。聴く力、心も姿勢も相手にちゃんと向き合って、話を聞くではなく、聴く事を心掛ける。
●コミュニケーションと聞くと、伝える力や話し方が大切だと考えてしまうが、聴き方が重要であることに気づかされた。相手と誠実に向き合って、心をこめて、相手の話に耳を傾ける姿勢を意識して、今後生活に生かしていきたい。
●改めて聴く事の重要性を知りました。聴く力を磨くための5つのコツを常に心がける様、日々努力します。
●非常にわかりやすく参考になりました。私自身、聴き方に問題があると考えていますので、今回の研修で学んだことを実践し、聴く力を磨き、聴き上手になれるよう努力したいと思います。
●コミュニケーションを取る為には、会話が重要となる中で、話す側・聴く側の態度にも意識することがあると学びました。単に聞くだけではなく、「聴く」という事を行う為には、うなずきやあいづち・目線等、心掛ける事はたくさんありますが、それを行ってもらうだけで、話す側はずいぶん話しやすくなるということを実習によって理解することができました。今後はお客様、社内での会話に実践していきたいと思います。
●自分の状況では人の話を聞くという事が多い為、特に聞く力を磨くカリキュラム部分を力を入れて学習させていただきました。今後はその中でもペーシングに気を付けて聴く力を伸ばして行きたいと思います。話す方に関しては、新しいキーワードを学べた為、大変参考になりました。
●伝え方-テクニック・聴き方-思いやり、を意識して実践していきたいです。相手を見て聴くことやあいさつはテクニックがいらず、誰でもできることで平等にできることですので、当たり前の態度をとることがコミュニケーション円滑の第一歩と考えます。
●日頃コミュニケーションを取っている(問題なく)と思っていも、受け手の取り方(感じ方)で大きく違ってくると思いました。
●聴く力については、日頃から注意しているつもりでしたが、今後、聴き上手になるための5つのコツを活用して相手が話しやすい雰囲気作りをしていきたいと思います。伝える力については、曖昧な表現をしてしまうことがあるので、具体的な話を心がけていきます。
●今まで何度か、似た様な研修を受けてきたのですが、2時間という短時間であれば、話題は楽しかったことなどの漠然としたテーマではなく、考えずに話の出来ることを(昨日の食事は何を食べたか等)にして、聴くための5つのコツを実践したロールプレイを重点的にいくつかのパターンを試すことができればもっとよかったと思います。頭ではみんな理解していても、日常生活で実践するのは難しいですね。
●「伝える力を磨く」わかりやすい伝え方4つのポイントについて、順番は結論から話すというのは知らなかった。また、アサーション・アサーティブ・ペーシングという言葉も初めて聞いたので勉強になった。特に聴き上手なるように今後やっていきたい。
●今回の様なコミュニケーション講座は2回目でした。もともと、苦手な話題というか、題材です。普段から気を付けているつもりではいますが、知らないうちに嫌な気持ちにさせてしまっていることもある…ということを再確認した時間でした。そして、会社で気を付けていることを、家庭の中では適当にしてしまうことが多々あるので、子供達に対しても、きちんと手を止めて話を聞くことが大事だと思いました。
●自分は話しべたなので、会話のコツやわかりやすい広告など、理解できてよかったです。人と会話することを恐れず、人と向き合っていきたいと思います。
●今回の研修では、改めてコミュニケーションの仕方は難しいと思いました。さまざまな場面で、自分自身がどのように伝えられるか、またどのようにしたら相手に共感的に聴けるかと考えながらこれから対応していきたいと思います。少しずつでも、わかりやすく、印象の良い伝え方が出来るようにしていきたいです。
●進め方がうまく、又、グループのディスカッションの発言もあり、充実した研修であった。
●いままで会話の際のことを指摘受けることがあり、対話する姿勢は気を付けているつもりでしたが、未だにできていないと思っておりました。この研修で具体的な事を学びましたので、今後は気を付けて取り組んでいきたいと思いました。
●相手の話を聞く時、目をずっと見る傾向があるので、威圧的になっていないか、また、相手に威圧的な印象を与えていないかと気になりました。
●4つの印象がよくなる会話のコツ。中でも、クッション言葉が勉強になりました。頭に一言加えるだけで、印象が変わり伝えやすくなりました。
●何気なく話している事でも色々な受け取り方がある事もあるので、これからは相手の気持ちを考えて話すよう心掛けたいと思いました。
●とても緊張しました。資料はわかりやすかったですが、実際にそれを行動に移したりするのは、すぐには難しいと思いました。少し意識しながら、仕事をしていこうと思いました。普段あまり話さない人と話すことができて、少しはコミュニケーションを取れてよかったです。
●自分ではコミュニケーションを取れているつもりでも、表面的な事で、実際には研修した「聴く力」と「伝える力」という面では、できていなかったと思いました。特に私は「伝える力」が弱いと思います。相手に理化してもらう様に、どう伝えたらいいか、今後の課題だなと思いました。
●研修ありがとうございました。コミュニケーションについてとても勉強になりました。特に「伝える力」は、ポイントやコツの説明があり参考になりました。自分は苦手な部分であり、今回の研修はとても楽しみでしたが、期待していたとおりの内容であった為、満足しています。
●階層別研修などと違い、全職員が同じテーマを受講し協議することが大変意味のあることと強く感じました。現在社会(企業内)の中ではパワハラを代表とするハラスメントが多発している状況だと思います。この研修を上下関係が無く受講し、コミュニケーションを確立していく事が諸問題を解決していく事に繋がると考えます。

    

研修1.jpg
DSC03384_edited.jpg

働き方改革のためのリーダーシップのあり方 参加者様アンケートより

働き方改革というとつい制度や労働環境をイメージするが、マネジメントやコミュニケーションが重要である事が理解できた。

組織改革(開発)は、身近な課題であり、取り組むためにコーチングなどスキルを身に付けることが必要だと感じた。

社内でも働き方改革のマネジメントを行っているが、社内で行うなう内容とも別で、他の考え方が出来て、参加してよかった。

色々な方々と違った視点で会話することが出来良かったです。研修会は多々参加していますが、とても解り易く良かったです。

時間が短かったと思う。マネジメントのあり方の再確認が出来た。

コーチングの重要性について学ぶことが出来ました。コミュニケーションスキルを向上させ、個人のマネジメント力を引き出せる組織作りが今後の課題になるので、本日学んだ情報、知識を活用していきたいです。

コーチングについて学ぶことは、職場のマネジメントにおいて、必要な事であると思いました。今後理解を深めたいと思います。

マネジメント力、コーチングティーチングの違い、GROWモデル等が知れてよかった。

働き方改革の話の中で、各会社の取り組みやデメリットなどの説明など勉強になり、コーチングなど自分なりに考え、今後の仕事に活かしていきたい。

傾聴講座 聴くちからを磨く 参加者様アンケートより

●人の話をきくという、とても単純なようで奥深いことを、日々の日常で、もっと大切にしていきたいと思います。

●話すことでコミュニケーションを取ることが大事だと思っていましたが聴く力により相手への理解度、信頼度が高まり、より良いコミュニケーションが取れることを実感しました。これからちょっとずつでも意識をして聴くことを心を傾けながら行っていきたいと思います。ありがとうございました。

●傾聴の考え方、スキルを少人数でじっくり学ぶことができてよかった。内容はわかりやすかったが、実践するのは難しいと改めて感じた。繰り返し学んでいきたいと思った。

●自分の苦手な部分(相手の表情を読み取る)が発見できたことがとても良かったです。今からの仕事に役立てていきます。

 

​●インプットとアウトプットが学べて、落とし込みやすくてとてもよかったです。ありがとうございました。

●今日もとても参考になり、実践できるもので、早速おうちに帰ってやってみようと思います。隣の方とも話していましたが、アンガーの時もイライラしなくなったので、また更に良くなっていくイメージが湧きました。とても雰囲気が良くてあっという間の時間でした。ありがとうございます。
●今まで聴いてばかりで自分が話す事ができず、ストレスを感じる事がありました。今回の講座で、聴くだけではなく、自分が話すタイミングを使うように心がけます。
●聴く力のすごさ偉大なり。相手のペースに合わせながら、聴き、相づちをする必要性を知ることができました。家族はもちろん、コミュニケーションツールとしても利用してきたいと思います。
●あっという間の時間でしたが、とても楽しく自分にとって気づきの多い講座でした。今後は言いにくいことを伝えてみようと思います。逆に言いにくいことでも、言ってもいいんだなと思えたので、それが一番大きかったと思いました。
●自分の思い込みが多い事にややショックを感じつつも、それが原因でコミュニケーションがうまくいかないことに気づき、すぐには難しいと思うので、コツコツ思い込みを改善できるようにしていきたいです。
相手から予期せぬ言葉がきたら、頭が真っ白になってしまいそうです。落ち着いて対応していきたいです。
●前半は、ちょっと難しいような気がしましたが、いざ実践してみると全然ダメでしたね。自分でやってみて、だんだん慣れていって使いこなせたらよいなと思いました。ありがとうございます。
●普段から自分でも、人の話がきけていないのはわかっていました。でも今日、この講座を受けて、はなすタイミングと、聴くときの態度が、あらためて大切なんだということがわかりました。ありがとうございました。
●話を聴くときに、自分も話したいという気持ちが出てきてしまうことが多いので、相手の話を聴きもらすことが多かったのだと気づくことができました。
●円滑な会話をするには、聴き手の努力が必要だと学んだ。
●これからより良いコミュニケーションができるように、5つのポイントに注意して話を受け取っていきたい。
●聴く力が少しはついたかと思います。聴き上手になるためのコツを知ることができてよかったです。
●聴く力はだ時だと思った。自分は聴く力がないので、ありがたかった。
 
 
怒りの感情のコントロール 受講者様アンケートより     

怒りは抑えなくて良いということと、上手にコントロールして付き合っていきたいと思いました。あっという間の時間でしたが、とても勉強になりました。ありがとうございました。今後はアドラー講座も、予定がなければ参加してみたいと思います。

自分の気持ちをおしころすのではなくて、ちゃんと伝えてもよい事。怒りというもののコントロールできる方法が、実は自分とむき合うという事なんだと思いました。今日学んだ事を出来るように、ちょっとずつ実行してみたいと思います。

本当にすごく参考になりました。私も最近やっと気づきましたが、私の怒りは相手に期待していた程大きいのだと…。これがいわゆる理想と現実の間にあるギャップだったんですね!落ち着いたトーンで、ひとりひとりに語りかけるように話してくれたので、とても説得力がありました。

怒りの感情を否定するのではなく、持ってもいいんだと言われた時、「あぁいいんだ」と思えて、なんだかホッとしました。自分の感情を持て余すのでははく、手の平に大切にのせてそっと差し出す…そんなイメージで自分の感情と付き合っていけたらと思います。半分わかっていたことでも、人に言ってもらうと改めて勉強になりました。ありがとうございました。

感情のコントロールが上手くできない時があり参加しました。今日気づいたのは、自分は上手く考えや気持ちが伝えられないから、怒りという手段で相手に伝えたかったのかなと気づくことができました。明日から教えていただいたことを活かしていきたいと思います。わかりやすく、楽しい時間でした。ありがとうございました。

怒りと言うものに対して、こんなに分析したり考えたり教わったりしたのは初めてでした。今まで自分が「あーまた怒ってしまった、イライラしてしまった、気をつけよう」で終わらせていたことが、色々と前進できるような気がしています。本日は本当にありがとうございました。

怒りの原因が自分の中にあると言うことがわかった。「べき」にこだわりすぎていたように思う。自分の怒りをコントロールして、余生を楽しく過ごせるように努力しようと思った。とてもわかりやすく、納得できる内容だった。とても自分のためになった。明日からはおだやかに過ごせるよう忘れずに実践したい。

普段、他人のことばかり責めて、どうして私ばかりという気持ちが強かったんですが、私メッセージを上手く活用して、自分の中の気持ちを上手く伝えていきたいと思いました。とても参考になりました。ありがとうございました。

わかりやすく教えていただきありがとうございます。言葉の選び方ひとつで、返ってくる反応も違ってくることもわかり、是非日常生活で実践してみようと思いました。

怒りについては学んでいなかったんですが、孫たちも一人前に怒っています。恥のつもりで怒っていましたが、人を傷つけない、物も壊さない、6秒待つで対処します。本日は本当にありがとうございました。

IMG_5520.JPG
bottom of page